他人に期待しない方が良い、なんて言いますが 私も同意見です。 コミュニケーションが上手くいかないのは 相手に対して「○○であって欲しい」と期待をして その期待通りの言動を相手がしないから、です。 私の元には日々コミュニケーションについての お悩みが寄せられますが その原因の1つが「過度な期待」なのではないかな、と。 例えば、人見知りに悩んでいるという...
カテゴリー: Blog
自分を俯瞰することで言葉のコントロールは可能。

冷静な時や精神が安定している時は 自分の口から出る言葉も割と前向き。 ところが穏やかでない時には 自分の口から出る言葉も後ろ向きになったり攻撃的になったり…。 誰もが経験があることではないでしょうか。 「つい言ってしまった」 「あんなこと、言うべきじゃなかった...
今年の祭り事情。

2014年から毎年司会を担当している「高槻まつり」。 毎年8月の最初の週末は高槻市内は熱気に包まれ 私も興奮と感動を味わっておりました。 ↑ 2014年。 ↑ 2015年。 ↑ 2016年。 ↑ ...
「上手く話す」とは一体…?

「緊張して上手く話せない」 というお声を色々なところで耳にします。 ・人前で話す時 ・初対面の人と話す時 ・苦手な人や嫌いな人と話す時 ・上司と話す時 ・会議などで発言する時 他にも様々な緊張しがちな場面があることでしょう。 そもそも「上手く話す」とは...
環境作りと切り替え、大切です。

皆さんの「在宅ワーク事情」はいかがなものでしょうか。 緊急事態宣言解除後の事情は様々なようですね。 私の周りでは ・解除後は今まで通り出社している ・週に2回は在宅、3回は出社している ・基本は在宅で、営業に行く時は自宅から行っている など、会社による...
オンラインスピーキング術とは?

一昨日、zoomを使ったセミナーにて 講師として登壇する機会を頂きました。 主催は約5年で1,000本以上のセミナーやイベントを プロデュースされたこちら↓。 http://legend-project.com/ 月曜の午後、6名の方にご参加頂き 約90分お話...
単調な返事ばかりで ‘ちょっとひと言’ が無い人たち。

「はい」か「いいえ」で答えられる いわゆるクローズドクエスチョンをした時、 本当にひと言「はい」「いいえ」だけ返してくる人がいます。 単純明快で分かりやすい! 無駄な言葉が一切無くてシンプルで良い! と、思いますか? それとも 'そっけない…' と思いますか? ...
オンラインでのコミュニケーションはこれで解決!
私なりのオンライン対策とオンライン勉強会のご案内

5月も折り返し地点を過ぎました。 新型コロナウイルスの影響がまだまだ続いています。 お仕事や私生活の変化には慣れてきましたか? 私も多くの方々と同じように オンラインでお仕事をする時間がグッと増えました。 オンライン新入社員研修に関わらせて頂いたり オンラ...
オンラインでも対面でも自信を持って話したい!
オンライン化が進んでいます。 会議や打ち合わせ、商談等 この10日ほどでオンライン化が 一気に進んだような気がします。 私自身も同じく、です。 打ち合わせ、新入社員研修、 更には友達とのzoomお茶会やzoom飲み、 語学のレッスンもオンラインに切り替え...