先週、久しぶりに東京出張に行って来ました。 コロナウイルスの影響で今年に入り出張に行くことが随分減ってしまい かなり久しぶりの東京出張でした。 1日目は朝6時台に新大阪駅を発ち 2日目は夜10時半頃に新大阪駅に着き 東京にいる間はず~っと喋りまくり(笑)。 久しぶ...
カメラの前で話すことに少しでも慣れましょう。

先週、久しぶりに東京出張に行って来ました。 コロナウイルスの影響で今年に入り出張に行くことが随分減ってしまい かなり久しぶりの東京出張でした。 1日目は朝6時台に新大阪駅を発ち 2日目は夜10時半頃に新大阪駅に着き 東京にいる間はず~っと喋りまくり(笑)。 久しぶ...
先日、大阪市内のとあるコンビニにてPETボトルを購入。 お会計を済ませコンビニを出たら こんなものが目に入ってきました。 「人を動かす」-言わずと知れた名著。 マネージャーやリーダーなど人を動かす立場の方々の必読書、 と言っても過言ではありません。 ...
多くの企業が抱いているであろう、お悩み。 「どうすれば自主的に動く人が増えるのだろう?」 「人の動かし方が分からない」 仕事以外でもこのようなお悩みをお持ちの方が きっとたくさんいらっしゃることでしょう。 そして、かの有名な「人を動かす」 https://...
「主張する」という言葉を聞いて どんなことをイメージしますか? ・自分の意見をハッキリ言う ・堂々と言いたいことを伝える などのようなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。 そして、「自分には無理…」と思っている方も 同じように多いのではないでしょう...
冷静な時や精神が安定している時は 自分の口から出る言葉も割と前向き。 ところが穏やかでない時には 自分の口から出る言葉も後ろ向きになったり攻撃的になったり…。 誰もが経験があることではないでしょうか。 「つい言ってしまった」 「あんなこと、言うべきじゃなかった...
2014年から毎年司会を担当している「高槻まつり」。 毎年8月の最初の週末は高槻市内は熱気に包まれ 私も興奮と感動を味わっておりました。 ↑ 2014年。 ↑ 2015年。 ↑ 2016年。 ↑ ...
どうも上手くいっていないなぁ。 イライラするなぁ。 なかなか前に進まないなぁ。 自分の理想通りに物事を進めたい私たちですが 残念ながらそうはいきません。 と言いますか、そうはいかないのが当たり前。 そんな時に発する言葉はマイナスになりがち。 マイナスの言葉をいく...