「どんな話し方をすれば相手の心に響きますか?」 「これ!という鉄板の決め台詞はありますか?」 人前で話すことについて指導させて頂いていると、実にたくさんの質問を受けます。 みなさん、非常に熱心! なのですが、ちょっとお待ち下さい、と…。 自分本位になっていませんか? ...
アーカイブ
リアルな頭の中をお見せします。

スピーチ、プレゼンテーションなどの話し方において、大きく関係しているのが私たちの『脳』。 いえ、話し方だけではなく人生そのものですね。 自分の脳の強みを知ればそこをさらに伸ばす。 弱みを知ってそこを鍛える。 それにはきちんと...
勝負のプレゼンにかける準備時間の衝撃

三連休の3日目。 全国的に雨模様ですね。 私は土曜、日曜とパーソナルトレーニング。 合間を縫って打ち合わせや資料作りやお茶や飲みなどなど。 先日、お世話になっている方とモーニングに行って来ました。 ...
嫌いな人と仲良くなれる!?セミナー
経営者や個人事業主にありがちな○○
忘れられない会話

一昨日髪を切りました。 3週間に1度、兵庫県・元町の美容室にお世話になっています。 今回はずっとやりたかった「アシンメトリー」=左右非対称。 程よいアシンメトリースタイルに仕上げて頂きました。 いつもありがとうござい...
事実と一般論と主観の区別をする
「伝える」ということ
機会損失の代償

9月になりました。 時間が経つのは早いですね~、というありきたりのセリフをついつい吐いてしまいますが。 改めて1日1日を大事にしていきたいと感じる今日この頃です。 私の周りには自分で事業をされている方がたくさんいら...